文字サイズ
  • 標準
背景色

新着情報

1~20/全108件 1/6ページ

< 前のページ123456
2023.05.25未来型デイケアHanes 静岡新聞びぶれに掲載されました

2023年5月25日号 静岡新聞びぶれに未来型デイケアHarnesが掲載されました。

 撮影に快く協力して頂いた利用者様に感謝致します。

 記事はびぶれWEBサイトでもご覧いただけます。

西山病院グループが今年4月にオープンした 未来型デイケア Harnes(ハーネス)|記事一覧|NET de びぶれ♪ |静岡新聞びぶれの情報サイト (vivere.jp) ←静岡新聞びぶれWEBサイト内

2023.04.07未来型デイケアHarnes(ハーネス) パンフレット掲載

2023年4月よりOPENしました、「未来型デイケアHarnes(ハーネス)」のパンフレットが完成しました!

ご不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

【問い合わせ先】

 未来型デイケアHarnes(ハーネス)

  電話053-485-4625 

2023.04.032023年度 入社式

2023年4月3日、2023年度入社式を執り行いました。

今年度は、28名の新入職員が就職しました。

本日より全体研修・職種別研修を行い、現場配属になります。

これから頑張って頂けるのを期待します。

2023.03.08「西山病院未来型デイケア棟 落成式」執り行いました

かねてより建設中の「西山病院未来型デイケア棟」が完成し、多くの来賓の方にも臨席を賜り、この度落成式を執り行いました。

無事に工事が完了致しましたのも、関係者皆様のご協力の賜と感謝申し上げます。

落成式後には、浜松修学舎高等学校吹奏楽部の素晴らしい演奏もして頂きました。

今後は、利用者様のさらなるニーズ・ご要望にお応えしていく所存です。

今後ともよろしくお願い致します。

2023.02.17AIによるケアプラン作成支援システム「SOIN(そわん)」の導入について

令和5年4月より、西山病院グループ介護保険センターおよび介護保険センターいなほにて、AIによるケアプラン作成支援システム「SOIN(そわん)」を導入する予定です。

AIがサービスプランの提案や比較検討をしてくれたり、各プランの今後の要介護度や状態の予測をしてくれたりと、このシステムを導入することで「客観的なデータ」に基づいたケアプランの提案が可能になります。

 

写真は、当グループ ケアマネジャーが「SOIN(そわん)」の使い方を学んでいる様子です。

システムにはまだ不慣れですが、AIが出したデータを見て「納得感のある提案ができそう!」という声があがりました。

「SOIN(そわん)」と当グループ ケアマネジャーの経験・知識を組み合わせることで、よりご満足いただけるサービスが提供できることと思います!

2023.02.13第25回 浜松市「花と緑のコンクール」で最優秀賞をいただきました!

第25回 浜松市「花と緑のコンクール」企業・店舗の部で最優秀賞をいただきました!

昨年度・一昨年度に引き続き、3度目の受賞です。

 

ご来院の際は、ぜひお花が咲いている場所をのぞいてみてください😊

2023.02.08【ご案内】西山病院新館 内覧会のお知らせ

兼ねてより工事を進めてまいりました「西山病院 新館」がついに完成いたします!

そこで、市民の皆様向けの内覧会を行いますので、ご案内をさせて頂きます。

皆様のご来場を職員一同、お待ちしております!!

   【日  時】  2023年3月11日(土)10:00~16:00

             3月12日(日)10:00~16:00 

   【会  場】 浜松市西区西山町500番地   ※駐車場は、建物の東側にございます。

   【注意事項】 ・駐車場に限りがありますので、出来る限り乗り合わせでお願い致します。

          ・感染予防の為、マスク着用・手指消毒・体温測定にご協力をお願い致します。 

 

2023.02.07書籍のご案内〔認知症plus緩和ケア〕

日本看護協会出版会が発行する「認知症plus緩和ケア 症状緩和とスピリチュアルペインへの対応」に、当院看護部長が執筆致しました。

医療・看護・介護専門職に向けた認知症関連のシリーズの書籍で、現場ですぐに活かせる具体的な知識やケア技術を紹介されています!

ご興味のある方は、是非ご覧ください!!

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

       ↓

https://www.jnapc.co.jp/products/detail/4026

 

2023.01.30絵画を寄贈して頂きました!

浜松市中区にある八幡中学校より、生徒さんが描いた絵画を寄贈して頂きました。

同窓会創立75周年の記念事業の一環で、施設利用者様の心のケアや若者と高齢者の交流促進などが目的とした活動だそうです。

 

当院では、西山病院通所リハビリテーションの廊下に掲示させて頂き、通る利用者様が足を止めて見ています。

よく見ると、馴染みのある浜松の物が描かれており、話が弾んでいました!

 

描いて頂いた生徒さんをはじめ、記念事業に携わった方には感謝いたします。ありがとうございました。

2023.01.05新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

2019年末に中国で発生した新型コロナウイルス感染は、未だに世界中に影響を及ぼしております。

私たちの活動をとりまく社会的環境が大きく変わってきている最中ではありますが、今年2月末に現在建築中の「西山病院 新館」が竣工されます。

また、「西山病院通所リハビリテーション」が新たに名前を変え、「未来型デイケア Harnes(ハーネス)」として、4月よりリニューアルオープンいたします。

 

完成にいたっておりませんが、お年寄りの皆さんにとって利用し易く、職員にとっても働き易い、魅力ある活動ができるような新施設として、また、今後のグループの進化・発展・成長に関わる重要な施設として期待しています。

多くの方に愛される施設となるよう、精一杯努めて参りますので、地域の皆様にも温かい目で見守っていただければ幸甚に存じます。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

本年もご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

                                       医療法人社団一穂会

理事長 脇 慎治 

2022.12.28今年度の「フレイル予防教室」が終了しました!

今年度、西山病院グループでは浜松市ウエルネス認証事業の採択を受け、「フレイル予防教室」を行ってきました。

65歳以上の浜松市民対象に、浜松市内2カ所(雄踏地区・佐鳴台地区)53名の方に参加して頂き、無事に終了しました。

各会場3日間行い、フレイル予防に必要な【運動・栄養・口腔】について、講義をさせて頂きました。

初日には、体組成計による筋肉量測定や歩行バランスの測定などの体力測定を行い、現在の自分を知って頂きました。

2日目・3日目は、西山病院グループの理学療法士・管理栄養士・歯科衛生士による講義を行いました。

参加した方々は、この予防教室に参加したことで80%以上の方がフレイル予防の意識が強くなったと回答しました。

 

西山病院グループでは、浜松市が掲げる「健幸都市」に貢献できるよう、今後も介護予防事業に積極的に取り組んでいきたいと思います。

2022.12.08『広報はままつ12月号』に掲載されました!

『広報はままつ12月号』の裏表紙に、西山病院グループの記事が掲載されました!

お手元に『広報はままつ12月号』がある方は、ぜひ現物をご覧ください。

2022.11.22職員対応アンケート調査のご報告[地域包括支援センター佐鳴台・地域包括支援センター雄踏]

 職員の相談対応力向上のため、「当グループ[地域包括支援センター佐鳴台・地域包括支援センター雄踏]にご相談いただき終結した方」を対象にアンケートを実施いたしました。

 この度のアンケート調査に関し、添付資料にて結果をご報告いたします。 

 お忙しい所ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。いただいたご意見・ご要望につきましては、可能な限り今後の運営に反映させていただきます。 

2022.09.29利用者アンケート調査のご報告[介護保険センター・介護保険センターいなほ]

 より良いケアマネジメントサービスを提供させていただくため、当グループ[介護保険センター・介護保険センターいなほ]ご利用中の皆様を対象にアンケートを実施いたしました。

 この度のアンケート調査に関し、添付資料にて結果をご報告いたします。

 なお、お寄せいただいたご意見について、類似のものや本アンケートと関係のないものは省かせていただいております。また、報告書へ掲載する都合上、文章を一部修正しています。

 

 現在ご利用中の皆様には、担当ケアマネジャーより順次アンケート調査結果についてご説明させていただきます。

 多くの皆様にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。 いただいたご意見・ご要望につきましては、可能な限り今後の運営に反映させていただきます。 

2022.09.24「第6回地域包括と栄養を考える会in浜松」にて、演題発表しました!

2022年9月17日(土)、西山病院院長 橋爪一光先生が代表幹事を務める「第6回地域包括と栄養を考える会in浜松」が、web開催されました。

厚労省が推進する「地域包括ケアシステム」は、高齢者が「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることが出来るよう、地域における【住まい・医療・介護・予防・生活支援】を掲げて、日本の超高齢社会を乗り切ろうと取り組んでいます。
本会は、地域包括ケアシステムの取り組みに賛同し、地域住民の方々の栄養支援ができるように勉強する会です。

これまでも、あらゆる方面で活躍されている多職種(医師、歯科医師、看護師、PTOTST、歯科衛生士、管理栄養士、介護支援専門員等)の方々が参加し、良い関係を築き交流する場にもなっています。急性期医療から慢性期医療への切れ目のない栄養管理、さらにこれを在宅に繋げられるように発展していきたいと考えています。

今回、西山病院 歯科衛生士 谷口香里さんが「大改造 劇的口腔ビフォーアフター」と題しまして、演題発表してきました。歯が1本もなく、入れ歯も合わない、ミキサー食しか食べられない方に対し、入れ歯の形態修正、口腔リハビリを積極的に行った結果、胡瓜を食べられるようになり、表情が明るくなり自信を取り戻すことにつながった例を報告しました。

多くの質問や意見を頂くことができて充実した勉強会となりました。

リハビリ=身体のトレーニングと知られていますが、口のトレーニングはあまり知られていません。
当院の歯科衛生士は、口腔内を清潔に保つための口腔ケアだけではなく、食べられる口づくりを目的とした口腔リハビリ(口のトレーニング)を今後も積極的に行っていきます。
患者様の「食べたい!」という思いに応えるため、これからも多職種で連携し摂食嚥下リハビリテーションに取り組んでいきます。

2022.09.20浜名湖アート・クラフトフェアに参加しました!

9月17日(土)・18日(日)に浜名湖ガーデンパークで行われた「第16回浜名湖アート・クラフトフェア」に参加しました。

天気が心配でしたが、感染対策もしっかり行い、無事に2日間行うことができました!

「簡単!からだチェック!」ということで、「血圧測定・AIによる歩行分析(トルト)・体組成計」を行い、医師による健康相談、相談員・ケアマネによる介護相談、人事担当者によるお仕事相談を行いました。

ブースの入り口には介護ロボット「パルロ」がお出迎えし、子供たちにも人気でした!

測定や相談も出来、大変参考になったという声も頂きました。

17日(土)には、デイケア所長がラジオ生出演をし、2023年4月にOPENする未来型デイの案内をさせて頂きました。

沢山の方に参加して頂き、ありがとうございました!

2022.08.12新型コロナウイルス感染症について(収束宣言)

 この度、介護医療院西山ナーシング3階療養棟で発生した新型コロナウイルス感染症につきまして、

ご利用者様やご家族様をはじめ、関係する皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを

心よりお詫び申し上げます。

 

 当該療養棟で発生した新型コロナウイルス感染症は、一定期間新規陽性者が発生していないことから、

8月12日をもちまして感染が収束したことを宣言いたします。

 

 今後も、職員一同、更なる感染予防策の徹底を図り、ご利用者様が安心・安全にご利用していただける

施設作りに努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

                          令和4年8月12日

                          医療法人社団一穂会  理事長 脇 慎治 

2022.07.26新型コロナウイルス感染症の発生について(第2報)

 介護医療院西山ナーシング3階療養棟で発生した新型コロナウイルス感染症は、

他の療養棟およびグループ内施設に拡大することなく現在に至っております。

 ご利用者様・関係者様にはご心配をおかけいたしますが、当グループでは、

感染拡大防止に努め、早期収束に向けて取り組んでおりますので、

皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

                            令和4年7月26日

                  医療法人社団一穂会 理事長 脇 慎治

2022.07.15新型コロナウイルス感染症の発生について(第1報)

 令和4年7月12日~15日にかけまして、介護医療院西山ナーシング3階療養棟の職員および入所者様の複数名が新型コロナウイルスに感染している事が確認されました。

 当施設では、浜松市保健所と協議し、感染拡大防止対策を実施しております。

 

 尚、西山病院、介護医療院西山病院、介護老人保健施設西山ウエルケア、グループホームハイジの家、特別養護老人ホーム西山の杜における新規受け入れ及び各施設通所リハビリテーションの営業は、通常通り行って参ります。

 

 当グループのご利用者様・関係者様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止に努め早期収束に向けて取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

                                       令和4年7月15日

                                       医療法人社団一穂会 理事長 脇 慎治 

2022.05.20「第17回東海・北陸ブロック老健大会 石川」にて演題発表を行いました。

令和4年5月19日(木)に開催された「第17回東海・北陸ブロック老健大会 石川」にて、

西山ウエルケアの職員二名が座長および演題発表者として登壇いたしました。

 

また、同施設の施設長である小出医師も閉会式に参加いたしました。

小出医師は今期静岡県老人保健施設協会の会長を務めております。

「第18回東海・北陸ブロック老健大会 静岡」の大会長として、次年度の大会についての説明や抱負を語りました。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、オンライン形式のみの開催となりましたが、当施設の多くの職員が大会を聴講することができました。

次年度は現地開催ができたらと願うばかりです。

< 前のページ123456

1~20/全108件 1/6ページ

TOP