文字サイズ
  • 標準
背景色

西山スマイル介護職員や看護師の出会った、ちょっと感動するお話をお届けします。

2021.06.01願いを叶えるために~ご自宅での看取り~
看護師/M
 新型コロナウイルス感染拡大の中、昨年の3月より当院でも面会制限がされ、今までの様にご家族様が自由に面会することができなくなりました。ご家族様と直接会えないことは、ご利用者様にもご家族様にも大きなストレスを与えています。

 A様のご家族様は、面会が多く毎回楽しみにされていました。とてもご家族様のことを大切に想われている方でした。

 今年のお正月に、ご本人様が「外泊したい」と希望されましたが、それを叶える事は難しい状態でした。
 そんな中、ご本人様の意識レベルの低下がみられ、寝たきり、そして看取りの状態となってしまったのです。
 ご家族様は、面会が自由にできないとの理由から、「最後は自宅で家族とともに過ごさせてあげたい」と自宅での看取りを希望されました。喀痰吸引、オムツ交換、体位変換、口腔ケア・・・と、介助量が非常に多いため、在宅介護を選択されることに私たちスタッフは大丈夫だろうか、と戸惑いました。それでも、決意されたご家族のサポートをし、きっとA様も同じ思いであろうと思い、叶えたいと思いました。
 死期が迫る中、2週間後の退院を目標に急ピッチで退院準備を行うこととなりました。面会制限下では、退院指導にも日数と時間の制限があり、日程調整と指導の方法に苦労しました。しかし、指導のためにご家族様が訪れると、毎回来られたことが分かり、柔和な顔をみせるA様を見て、ご家族様の選択は間違っていないと思いました。
 短期間での訪問看護、訪問介護、訪問入浴、訪問診療、ベッドや吸引器、エアマットなどの物品準備の調整には、居宅ケアマネージャーと各在宅サービスの方々に本当にご尽力いただきました。
 退院当日も、1階のロビーで待ち合わせたA様とご家族様が対面すると、A様が柔和な顔をみせてくださいました。

 それからA様は、数日を自宅で過ごし、旅立たれたそうです。
 A様が大切に想っていた自宅、ご家族様の中で最後を迎えられて本当に良かったです。

 私自身も今回の経験は、看護師としても施設ケアマネ-ジャーとしても多くのことを学ばせていただきました。

TOP