1~20/全315件 1/16ページ
2023.03.22進化する壁面アート[西山ナーシング通所リハビリテーション]
看護師/M
ご利用者様と取り組んだ「壁面アート」が、一周年になります。
いろいろな色のお花紙で、季節の移り変わりを見事に表現されています。
殺風景だったデイの壁が、ご利用者様を癒やしてくれました。
今月は「バラ🌹」
今後もさらに進化していく「壁面アート」。どうぞ、ご期待ください。
2023.03.20春のおやつレク🌸
管理栄養士/N
花粉が飛散し、桜が咲き少し暖かくなってきました。久しぶりのナーシング管理栄養士の投稿です。
3月18日(土)介護医療院ナーシング3階療養棟のおやつレクに、前回も好評だった「いちごミルクプリンのイチゴソースかけ」を提供しました。
イチゴソースがとても好評で、みなさん完食されていました!
来年度も入所者の方々に喜ばれるようなおやつを作っていきます。
2023.03.17春のお散歩(こりす保育園)
保育士/T
ポカポカ暖かったので、上着を脱いでお散歩に出かけました。
小人さんたちにご挨拶したり、プランターの下のダンゴムシを見つけたり、桜の花が咲いている木の下を歩いたりしました。
春のお散歩は、気持ちよくて楽しかったですよ😊
2023.03.06ひな祭り会を行いました!
介護職員/S
介護医療院西山病院東館2階療養棟で、ひな祭り会を行いました!
「楽しいひな祭り」をはじめ「春の小川」などの春の歌のメドレーを懐かしむように、職員によるオカリナ演奏の優しい音色に合わせて、ご利用者の皆様が口ずさんでいました。
2023.02.16お口ケア~歯科物品の紹介~
歯科衛生士/M
西山病院グループでは、このような歯科物品を使用し、お口のケアを行っています。
毎食後、歯磨きをして気持ちよく過ごせること、また美味しくお食事を召し上がっていただけるように、環境を整えています!
2023.02.09毎朝のルーティン♡
ケアマネジャー/G
介護保険センターいなほでは、健康のために毎朝ラジオ体操をしています。
自宅での出来事を話したり、笑いながら体操をしたりするため、何よりも心の体操になっている気がします。
今日も元気に体操をして一日頑張ります!!
お時間があるときには、一緒に体操はいかがですか(^^♪
2023.02.03「進化する壁面アート~2023年1月~」〔西山ナーシング通所リハビリテーション〕
看護師/M
先日、浜松では珍しく、日中に雪が長い時間降っていました。暖かい室内から眺める雪景色は、新鮮でした。
西山ナーシング通所リハビリテーションの「壁面アート」も「かざはな」をイメージしています!
山茶花(さざんか)の色どりも素晴らしいです。
昨年4月から始めた西山ナーシング通所リハビリテーションの「壁面アート」、利用者様のアイディアやセンスで日々、進化しています!!
寂しかった壁が、いつしかこんなに華やかになりました♪
今年も多くの利用者様の活躍で、さらに居心地の良いデイケアを目指していきますので、こうご期待ください♪♪
日頃から、ご協力を頂いている皆様に、感謝です!
2023.02.02ボール転がし!
西山ナーシング 看護師
先日、介護医療院西山ナーシング2階療養棟のレクリエーションで、ボール転がしを行いました!
毎週行っているレクリエーションの中で、特に盛り上がります。
普段は一つのボールで行いますが、みなさん余裕そうに行っていたので二つにボールを増やしてみました!
二つのボールを使うと、目で追うのも難しくなります。テーブルから落とさないように、頑張ってボールを転がしていました。
レクリエーションの最中には、入所者様から「暑いなあ」という声も聞かれ、集中して楽しまれている様子でした。
2023.01.19お正月
グループホームハイジの家 M
グループホーム ハイジの家の今年のお正月は、お花を各々で生けて飾り、お雑煮・豚汁・ぜんざいなどを入居者様と作りました!
昼食はノンアルコールビールと梅酒で乾杯🍻しながら、新年を過ごしました。
そして、西山町の神明宮で初詣も☺️
今年初の皆様の笑顔を見せていただき、私たちスタッフも一年の初めを新たな気持ちで迎えることが出来ました。
今年も皆様にとって、良い一年となりますように。
2023.01.18介護部の新人研修
介護職員/Y
西山病院グループ介護部では、介護職員入職時に「新人研修」を行っています。
1月は4日・5日に実施し、当月入職の7名が参加しました。
介護職の経験者も未経験者も同じように基本的な座学と技術の他に、「西山病院グループの介護職員として必要な心構え」も学びます。
本年も「利用者様の心に寄り添うケア」ができるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
2023.01.11おやつレク〔西山病院南館〕
栄養士/I
2023年は兎年という事で、西山病院南館のおやつレクでは、固形は「桜餅-うさぎver,-」、固形の物が食べられない方には桜餅を模したゼリーを提供しました!
桜餅をうさぎに見立て、耳はお正月の縁起物の一つである「難を転じて福となす縁起木」南天の葉を使い、苺で赤い瞳を表現しました。
見た目でも楽しめ、味も楽しんでいただけるおやつにしました!
少しでも利用者様が、新年を感じて頂ければ嬉しいです♪
2023.01.10刺し子クラブ
西山ウエルケア職員
西山ウエルケア療養棟では毎月、隔週で刺し子クラブを開催しています。
「若い頃、洋裁をしていたので懐かしくて楽しい!」
「集中していると楽しい時間は、あッという間!」などの利用者様のうれしいお声をいただいています。
とても良い作品が出来上がりました😊
2022.12.28「西山ナーシング通所リハビリテーション アートギャラリー」
看護師/M
西山ナーシング通所リハビリテーションでは、リハビリと介護のコラボで、3種類の絵の具🎨を使い、自由に色を重ねていく
『三原色アート』という作品作りを行いました!
そのアートから新たな作品が生まれましたので、ご覧ください♪
2022.12.26クリスマス会🎄✨
管理栄養士/N
世間ではクリスマス寒波といわれてるくらい日増しに寒くなってきました。
そんな中、12月24日(土)西山ナーシング療養棟3階でクリスマス会を行いました!
ご利用者に少しでも温もりを感じていただけるよう、今回は「イチゴのショートケーキ」と「イチゴミルクプリン」を提供いたしました。
飲み込みが悪く固形のイチゴが食べられない方には、飲み込みに配慮したイチゴのゼリーをトッピングしています。
久しぶりのケーキが嬉しかったようで、口いっぱいにホイップをつけて召し上がっている方もいらっしゃいました。
2022.12.20「医療従事されている皆様へ」
取材班/O
ある日、一つのお手紙が届きました。
「医療従事されてる皆様へ」
お手紙と一緒に、手作りの「キラキラパネル」が入っていました。
コロナ禍になり、いろんな医療施設へ寄贈されているそうです。
「小林」様とお名前が書いてあるだけで、住所も書かれていませんでした。
小林様、直接お礼を申し上げれませんが、
心温める贈り物をありがとうございました。
職員食堂へ掲示させて頂きます。
2022.12.19年末のご挨拶回り
社会福祉士/T
もうすぐ今年も終わりですね…早いものです💦
地域連携センターでは毎年この時期になると、いつもお世話になっている
病院や施設へご挨拶回りに伺っています。
日頃の感謝の気持ちをお伝えしつつ、情報交換もしています✨
新型コロナウイルス感染症で慌ただしい日々が続いておりますが、
みなさま、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
2022.12.08自分で美味しく食事をしてもらうために
西山ウエルケアリハビリ課 職員
様々な病気・障害により、食事中の姿勢が崩れてしまったり、手が思うように動かず上手に口まで運べなかったりする入所者様に対し、リハビリ課職員が姿勢修正・自助具の選定をします。
そして、ご自身の力で食事を摂っていただけるよう介入します。
西山ウエルケアでは、写真のようなテーブルやスプーンを使用して、その方に合った食事方法を検討しています。
介助で食事を摂っていた方が、短時間でもご自身で食べられるようになった姿を見ると、とても嬉しく感じます。
今後も継続して取り組んでいきます!
2022.11.30サプライズの焼き芋🍠
西山病院南館 介護職員
西山病院南館療養棟でのある一日。
今日のおやつは、リハビリ課職員がサプライズで焼き芋を持って来てくれました🍠
リハビリを兼ねた園芸療法で育て、今年の秋に収穫したサツマイモです!
管理栄養士が3時間かけて焼き上げたそうです。皆さん甘い焼き芋に大満足でした😋
2022.11.29いい歯の日 イベント〔西山ナーシング通所リハビリテーション〕
看護師/M
西山ナーシング通所リハビリテーションでは、11月8日に、「歯科衛生士」と「看護師」の初めてのコラボ企画を開催しました!
【テーマは、①義歯の正しい磨き方 ②あいうべ体操 】
①について、義歯をはめたまま磨くのは❌、歯磨き粉で義歯を磨くのは❌ など、自己流を改善し、正しい磨き方を学びました。
②口呼吸を鼻呼吸にすることで、病気の予防や身体の不調を改善してくれる、誰でもいつでもできる健康体操です。
今回学んだことを、多くの方に広めていけたら良いと考えています!
2022.11.21黒蜜きなこプリン🍮〔西山ナーシング〕
管理栄養士/N
11月19日(土) 西山ナーシング3階療養棟にて、おやつレクを実施しました!
今回は黒蜜きなこプリンを作り、「きなこの風味が感じられておいしい!」と皆様に喜んでいただきました。
1~20/全315件 1/16ページ